Log-Log ゆるめの日誌

文具と手帳と芸術鑑賞が好きな大学生の、日々や生活に関するログ。

読書の秋 『文豪と暮らし ~彼らが愛した物・食・場所~』

おはようございます、MFラヂオのお時間です。

つい昨日、今週のお題というものがあると知ったので、せっかくなので利用させて頂こうと思います。

 

お題は「読書の秋」

既に意識の半分は夢の中なので……最近読んだ本を一冊だけ、簡単にご紹介したいと思います。

 

『文豪と暮らし ~彼らが愛した物・食・場所~』

文豪と暮らし~彼らが愛した物・食・場所~

文豪と暮らし~彼らが愛した物・食・場所~

 

 "秋の夜長におすすめ"というと、もう少ししっとりと、文学的な作品が良いのかもしれませんが……

最近読んだ"本"の中では一番のお気に入りなので、こちらで紹介したいと思って選びました。

 

内容はタイトルの通り、文豪たちゆかりの物や場所を、それぞれの生い立ちや著作と絡めつつ、写真と一緒に紹介していく、というものです。

 

大きく三つの項目に分かれています。

「物」「食」「場所」 です。

 

第一章の「物」には、愛用の万年筆や原稿用紙からファッションの小物娯楽品まで、様々なものが取り上げられます。

第二章の「食」では食べ物行きつけのお店が。

そして、第三章「場所」ではよく訪れていた温泉宿愛着の土地などが、写真と共に紹介されています。

 

どの章段も、一人につき見開き一ページと決まっており、右側に作家の簡単なプロフィールと愛用品(または食べ物や場所)の説明、左側にはそれに関連した写真が配置された、いたってシンプルな構成で成り立っています。

コンセプトもデザインも、とにかくシンプルで分かりやすいです。

文章量も多くなく、全体の半分以上が写真で占められているので、読書が苦手な方でもさらっと読み切られると思います。

 

その分、作家の説明などはあっさりしていますが……

ゆかりの品や場所にフォーカスを絞ってまとめられているので、通常の文学史では触れられない作家一人一人のプライベートな一面を垣間見ることができて、中々興味深いです。

 

どちらかと言えば、

  • 日本の文学史にあまり詳しくない方
  • 普段あまり本を読まない方
  • 小物、雑貨、食べ物や風景を見るのが好きな方
  • 写真が好きな方
にオススメです。
 
 
写真や小物が好きならパラパラーっとめくるだけでも楽しいですし、章がはっきり分かれているので好きな項目だけをピックアップして読んでも良さそうです。
 
私個人としては、文房具や小物を見るのが楽しかったのと、作品そのものでしかイメージ出来なかった一部の作家像に、自分の中で少しだけ変化があったのが面白いなと思いました。
 
興味を持った作家さんがいたら、作品や全集を探して読んでみると、より世界観が広がって楽しめそうですね。
 
 
今日は……あ、日付が変わってしまいましたが、今回はこの辺りで。
せっかくの学生生活、せっかくの読書の秋ですから、もっとたくさんの本を読みたいですね。
しばらくは大学の図書室に通う日々が続きそうです。
 
それでは、また。

筆箱の中身を整理してみる

こんばんは、MFラヂオのお時間です。

来月の頭に手帳を買う予定なので、それに合わせて文房具も新調しようと思い立ちました。

そしてこちらが、整理された筆箱の中身一覧になります。

f:id:log-log:20170926202811j:plain

……ユニークな文房具でもあれば良かったのですが、本当に普通ですね。

特筆すべきことが何もない。いっそ清々しいです(涙)

が、これでも一応、自分なりのこだわりを持って選んでいるのですよ!

 

今回はこれらの文房具を、私が選んだ理由と共にご紹介致します。

(以前から継続して使っているものも多いため、最新の文具でないものもあります)

 

1.リヒトラブ ペンケース 2WAYタイプ A7552-4 橙

LIHIT LAB.」のペンケースは発売当初から愛用しており、現在使っているもので三代目になります。

初代と二代目はブックタイプでした。

当時、2WAYタイプはまだお店に並んでいなかったと思います。

【 ↓ こちらはブックタイプ】

初代は橙、二代目は黄緑をチョイス。

パキッとした色合いも個人的に大変好ましいです。

 

私は目的の文房具が一発で取り出せないとモヤッとしてしまうタイプなので、周囲の友人たちが使っていた、布とチャックの細長い筆箱が大の苦手でした……。

 

小学生の時に使っていた、鉛筆が一本ずつ収納できるような筆箱が理想だったのです

でも、流石に中高でそれは使えないな……と思っていた矢先、駅前の本屋で偶然こちらのペンケースを見つけました。

 

「がバッ」と大きく開くため、一覧性に長け出し入れもしやすく、かつ大容量という三拍子そろったこのペンケースは、私の希望にぴったり当てはまったのです!

 

それから長いことブックタイプにお世話になりましたが、大学に入ってはさみやホチキスなど大きな文具を持ち歩くことが無くなったため、2WAYタイプに切り替えました。

 【 ↓ こちらは2WAYタイプ】

 かっちりとした型と丈夫な作りはそのままに、コンパクトなボディと大容量という奇跡の共存を見せてくれる素晴らしい素晴らしい商品です。

中の仕切りはマジックテープで動かせるので、約20cmくらいまでであれば余裕で入れられます。

 

今でこそ定番化された人気商品ですが、当初は使っているだけで珍しがられたり、逆に同じ筆箱を使っていることがきっかけで友人ができたり……私にとっては色んなドラマを生んでくれたアイテムでもあります。

これからも末永くお付き合いしていきたいですね。

 

2.HITEC-C コレト n 4色用 (多機能ペン)

【 ↓ 撮影:MFラヂオ】

f:id:log-log:20170926213335j:plain

こちらは言わずと知れた色ペンの定番「ハイテックC コレト」シリーズ

 

「自由に選んで作るペン」

という公式キャッチフレーズの通り、このシリーズの最大の魅力は、何といっても取り換え用レフィル (ユニット) の種類が豊富なことに尽きます。

 

様々な色ペンからシャープペンシル、果ては消しゴムやタッチペン(!)のユニットまで。

どんな希望にも応えてくれる、まさに夢のペンです。

 私も高校生の頃、通常のボールペンの赤色が好みに合わず、ハイテックCコレトのレフィルで「チェリーピンク」を使っていました。

【 ↓ レフィルのラインナップは公式サイトからチェックできます】

 

現在は二つのペン軸に、0.3mmと0.4mmのボールペン三色ずつ(赤・青・黒)と、0.5mmのシャープペンシルユニットをそれぞれ取り付けて使っています。

0.3mmのボールペンはこれまで使用してこなかったのですが、我が家の文具マニア(父)の提案を受け、手帳に書き込む用として今回初めて使ってみました。

単純な書きやすさでは0.4mmの方が上ですが、細かい字を書く時には0.3mmも重宝します。

やはり、用途に合わせて使い分けるのが良さそうですね。

 

定番商品なだけあって、どのお店にも大抵置いてあるというのも大きな利点です。

「インクがなくなって、レフィルを交換したいけれど手に入らない……」

という事態はまず発生しません。

(一部の限定モデルなどはその限りではありませんが……)

 

ペン軸のおすすめは、先だけが透明になっている「nシリーズ」

全面が透明だと便利ではありますが、レフィルの全体が透けて見えているため、どうしてもメカニックなデザインになってしまいます。

対してこの「nシリーズ」では、デザイン性を損なわず、かつインクの減り具合を常に確認できます。

色も柔らかくてGoodです。ぜひお試しあれ。

 

ただし一点だけ……ゲルインキボールペンなので、当然ながら水性です

フィルム付箋などには使えないことが多いので、ご留意ください。

油性みたいにダマにならないし、スラスラ書けて個人的には大好きなのですがね、水性ボールペン……付箋は紙タイプにするか、鉛筆などを使いましょう。

 

 

↓↓

 

 

語りがあまりに長くなったので、ここからは少し手短に。

 

3. uni α-gel クルトガ 0.5 (シャープペンシル)

 

 クルトガはグリップが固いのがネックでしたが、このシャープペンに出会って人生が変わりました。

 

クルトガのグリップが……柔い、だと……!?」

 

今ではそんなに珍しくもないと思いますが、発売当時は「待ってました!!」という気持ちでいっぱいでした。

通常のシャープペンよりはお値が張るので、両親に必死でねだった記憶があります(笑)

 

クルトガに慣れると、他のシャープペンでは満足できなくなるのが困りものですね!

 

4. FRIXION BALL KNOCK 0.5【10周年記念モデル】

 

 フリクションってこんなに消えるの??」

というのが、試し書きをした私の感想でした。

昔使った時はこんなにキレイに消えなかったと思うのですが……私の知らない間に、どんどん技術は進歩しているようです。

今ならアニバーサリーモデルで替え芯が一本付いてきます。

限定デザインも多種揃っていますので、気になる方、チェックはお早めに。

【 ↓ 10周年記念特設ページはこちら】


5. ポリプロピレン ノック式 蛍光ペン 黄色 (無印良品)

これは本当に凄いです。

ノック式の蛍光ペンなんて見たことが無かったので、コンビニでたまたま見つけた時には本当に感動しました。

書き味は少し硬めながら普通の蛍光ペンと変わらず、発色はかなり明るくキッパリしている印象でした。(黄色だからかも)

公式サイトに注意書きがあるように、ノックする時はクリップを強く握りこまないよう注意が必要ですが、それほど気にせずとも普通に使えます。

 

しかもこのクオリティで税込147円とか……どういうことなの。

無印、侮りがたし。

 

6. その他

ミドリ CL 修正テープ<ミニ> 青 35048006

超小型の修正テープ。軽くて小さいのに使いやすい。日常的にボールペンを使うようになってからはめちゃくちゃ重宝している。結構長いこと使っているが中々テープ切れを起こさないので、未だにストックが眠ったままである……。

 

カンミ堂 付箋 ペントネ ハッピー PT-1005

筆箱に違和感なく入るペンタイプの付箋。最近は落ち着いたデザインも出てきて「可愛いな~」と思うが、付箋の詰め替え方が分からず使いこなせていない現状が辛い。しかし、実用に合った素敵なアイデア文具である。

 

プラス テープのり ノリノポッド キレイにはがせる 6mm×10m ライトグリーン 38-896

コンパクトサイズのテープのり。粘着力はしっかりあるのに、のりを直接擦ると簡単にはがせるのが不思議でならない。見た目が豆のようで可愛い。

 

3M スリーエム 付箋 ポスト・イット ジョーブ 透明見出し 43.6x10mm 20枚x6色 683NEH

説明不要な王道フィルム付箋。Post-itシリーズは、紙のタイプやサイズ違いでいくつか家に常備してある。あると便利。

 

7. まとめ

予想以上に長くなってしまいましたが、いかがでしたでしょうか。

筆箱の中身全ては扱いきれなかったのが残念でしたが、そこは気が向いた時にでもまたやるとして。

個人的には、自分の持っている文具やそれぞれのメリット・デメリットなどを再確認できて、良かったと思います。

何より、好きなものについて語るのって楽しいですね!

これからも、愛情と愛着を持って、文房具と接していきたいと思います。

 

……あわよくば、この記事が皆様の文具選びの参考になっていれば幸いなのですが。

それは欲張りすぎかもしれませんね。

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

それでは、また。

何を書こうかな→全部書いちゃえ!

ご閲覧ありがとうございます。

お初にお目にかかります、私、MFラヂオと申します。

都内で大学生をやっております。

今でこそぼーっと日々を浪費しております私ですが、あと二年もすれば"学生"という身分から解放され、自由な、そして険しい社会の荒波に否が応でも揉まれることになりましょう。

 

だというのに、この頃の私ときたら……

三日坊主は当たり前。手帳は開くことすら忘れ、予定をブッキングさせては周囲をヒヤヒヤさせ、いつも遅刻ギリギリで教室に駆け込む。

そんな自堕落な日々を送っておりました。

 

「流石にこのままではイカン……」

 

そこで考えたのが、"ブログで日々の記録をつける"ことでした。

意志の弱い自分が物事を続けるためには、自分の宣言を公開することが効果的だと思ったのです。

それに、生活の記録をつけたり、考えを人の目に触れる前提で文章にまとめることで、自己管理や思考整理のトレーニングにもなりそうですしね。

 

というわけで、こちらのブログでは、自分の生活に関わるログを随時綴っていきたいと思います。

文房具や手帳なんかも好きなので(過去の手帳はほとんどが白紙のまま終わってきましたが……)、自分が素敵だなと思ったものがあれば、それも紹介したいですね。

 

まだ何から書こうかと迷っている段階ですが、ゆる~く楽しくログログして参ります!

よろしくお願い致します。